2012年3月25日日曜日

歴史の多面性からみる「原爆『小倉回避』の真相」とは


                                                                                                                                  阪東湖人

 いまだFacebookの概念が分からない当方~~だがFacebookをゴチョゴチョいじっているうち、迷い込んだのが、八幡西区のFacebookメンバー「折尾をぐっと盛り上げる会」。で、オヤ?と思う近代史の疑問にたどり着いた。その中身は「今だから、語れる真実がある! 原爆「小倉回避の真相」~~小倉に原爆が投下されなかったのは、天候不良や八幡空襲の残煙といわれていたが、主要因は(迎撃戦闘機)「屠龍」の体当たりを恐れて~~というもの、と書かれている。
 その引用は、銀座一丁目新聞 http://www.hb-arts.co.jp/120110/safe.htm から。すでに北九州では話題となった様子もみえる、銀座一丁目新聞の筆者、信濃太郎氏は、かつて小倉紺屋町日銀隣のM会館ボス。同氏の出身信州といえば、小笠原藩の源流は松本平だから二重の縁。また以前の北九州市立大の学長、中嶋嶺雄氏もこの松本平出身だった。

 ところで、米陸軍航空隊の爆撃機B29は軍都小倉の目標がつかめず、原爆は長崎に投下された~~とはこれまでに残されている公式記録。また北九州の民間研究者の労作であるホームページ「北九州のあれこれ」〔2012/01/01〕にあるのが、小倉城 小倉北区城内の「平和記念碑と長崎の鐘」。この碑には北九州市によるこの定説が記されているようだが、「原爆『小倉回避』の真相」で信濃太郎氏は真っ向から異説をとなえる。

 いまや事情が変わったかにみえなくもない一方、マニアックな人からの反論もある。小倉とともに長崎が投下目標であったのは事実。簡単に言えば、ターボチャージャー(過給機)装備で爆撃照準は高高度9000㍍のB29が、高度3000㍍にある迎撃戦闘機「屠龍」の体当たりを恐れるだろうか~というもの。
 でも信濃太郎氏は、「戦後、米戦略爆撃隊追跡班が来日、迎撃戦闘機屠龍2機が関門上空を哨戒飛行した事実があるかどうかを調査した。これは原爆を搭載、小倉に向かったB29が屠龍をレーダーでキャッチし体当たりの可能性あり、投下目標を長崎に変更とテニアン基地に連絡したからである」~と記す。実はかく語る信濃太郎氏は職業軍人上がりで軍事素人ではない。

 このように後世からみれば、歴史には実に多面性がある。「原爆『小倉回避』の真相」の裏付け、「米戦略爆撃隊追跡班」資料は、米国立公文書館(メリーランド州カレッジパーク)に存在するはず。かつての軍事機密文書公開を求め、その資料の山のなかから、あるいは意外な事実が判明するかも知れない。北九州市立大の研究者で関心を持つ人はいないか。
 さらにまた「北九州のあれこれ」を例に挙げるが、中原 戸畑区 [2012/01/14]にある国道199号線の中原東交差点の横を境川。右が筑前で、左が豊前で、左端に立っているのは国境石です~~とある。この国境石のある元砂洲こそ、以前の拙稿、小倉北区 中井浜ものがたり(後)=Fukuoka 3-B POW Camp 跡地そのもの。かくのごとき話も歴史の多面性として、後世の人に是非受け継いでほしいと思うのだが~~

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。